パソコンが壊れました ― 2007年07月26日
昨日、午後7時30分頃、いつものようにパソコンの電源をつけてネットしていました。
食事の準備をしつつやっていたので、台所に行ったりきたりしならがパソコンに戻ってみると、画面が真っ暗。
「あれ?」と思いつつ、本体を見てみると、電源が落ちた模様。
別にあわてることもなく、もう一度電源をつけようと試みてみるも、電源が入らない。
「あれ?あれ?」と思って、背面の主電源を切って入れて、もう一度、電源を
入れてみるも、うんともすんとも言いません。
うんともすんとも言わないかわりに、なんだか焦げ臭い匂いがしています。
背面に近づき、匂いをかいでみると、あきらかに焦げ臭い。
そして、顔を近づけただけで、すっごい熱気が。
背面を触ってみると、触れないくらい熱いっ!
パソコンに詳しくない私でも、「もうこりゃ、だめかもわからんねヽ(´ー`)ノ」状態になっていました。
ちょうど、hum♂からカエルコール(☆∀☆)がかかってきて、状況を説明すると、火を噴くかもしれないから、安全な場所に移動しろとのこと。
しばらくしてhum♂が帰ってきて、パソコンを分解しはじめましたが、すでに電源パーツの交換を決定的に。
言い忘れていましたが、うちのパソコンは自作物。
その時点で午後9時。
次の日、秋葉原に寄ってくるということを考えていましたが、新宿のヨドバシカメラが午後10時までやっていることを思い出し、期待はできないけれど、新宿まで猛ダッシュで行くことにヽ(´ー`)ノ
10時頃には無事、電源パーツを手にいれて、家に戻ってきました。
新しい電源パーツをセットし、電源をいれたら、無事起動(☆∀☆)
ハードディスクも壊れておらず、とっても快適、しかも静かヽ(´ー`)ノ
壊れた電源パーツも、自作当初(2、3年前)は静かだなぁと思っていましたが、最近は「なんか昔よりもうるさいかも。」と感じていました。
PS2とドリキャスが動いているみたいにうるさい。
しかし、新しい電源にして、とっても静かになってよかったです(☆∀☆)
食事の準備をしつつやっていたので、台所に行ったりきたりしならがパソコンに戻ってみると、画面が真っ暗。
「あれ?」と思いつつ、本体を見てみると、電源が落ちた模様。
別にあわてることもなく、もう一度電源をつけようと試みてみるも、電源が入らない。
「あれ?あれ?」と思って、背面の主電源を切って入れて、もう一度、電源を
入れてみるも、うんともすんとも言いません。
うんともすんとも言わないかわりに、なんだか焦げ臭い匂いがしています。
背面に近づき、匂いをかいでみると、あきらかに焦げ臭い。
そして、顔を近づけただけで、すっごい熱気が。
背面を触ってみると、触れないくらい熱いっ!
パソコンに詳しくない私でも、「もうこりゃ、だめかもわからんねヽ(´ー`)ノ」状態になっていました。
ちょうど、hum♂からカエルコール(☆∀☆)がかかってきて、状況を説明すると、火を噴くかもしれないから、安全な場所に移動しろとのこと。
しばらくしてhum♂が帰ってきて、パソコンを分解しはじめましたが、すでに電源パーツの交換を決定的に。
言い忘れていましたが、うちのパソコンは自作物。
その時点で午後9時。
次の日、秋葉原に寄ってくるということを考えていましたが、新宿のヨドバシカメラが午後10時までやっていることを思い出し、期待はできないけれど、新宿まで猛ダッシュで行くことにヽ(´ー`)ノ
10時頃には無事、電源パーツを手にいれて、家に戻ってきました。
新しい電源パーツをセットし、電源をいれたら、無事起動(☆∀☆)
ハードディスクも壊れておらず、とっても快適、しかも静かヽ(´ー`)ノ
壊れた電源パーツも、自作当初(2、3年前)は静かだなぁと思っていましたが、最近は「なんか昔よりもうるさいかも。」と感じていました。
PS2とドリキャスが動いているみたいにうるさい。
しかし、新しい電源にして、とっても静かになってよかったです(☆∀☆)
Wiiへの不満 ― 2007年07月26日
パソコンが静かになりましたということを先ほど書きましたが、それに合わせて思ったこと。
現在、うちではPS2(HDDつき)とWiiが稼動中です。
PS2はうるさいです。気になるとかなりうるさく感じられます。
しかし、これは古いし、HDDついてるし、ソニーだからしょうがないよな(´ー`)と諦めきれます。
問題はWiiです。
Wiiはとっても静かなんです。
何が問題かというと、静かすぎて、電源を切り忘れることがあるんです(>ε<)
電源がついているかついていないかは、前面の電源ボタンのランプでわかるようにはなっているのですが、色の違いが微妙すぎて判別しにくい。
はっきりいって、私には判別不可なんです(>ε<)
なので、電源がついているかついていないかを確かめるために、いちいちチャンネルを変えて確かめるという面倒くさいことをしています。
贅沢な問題ではありますが、地味に面倒なんです(>ε<)
Wiiはメールが届いてたりすると、ディスク入り口の周りが、青っぽく光るようになっているのですが、電源がついているときは、ここを常時光らせていて欲しかった。
なんといっても、この青い光の光り方が、ちょっと未来ちっくで格好いいからw
現在、うちではPS2(HDDつき)とWiiが稼動中です。
PS2はうるさいです。気になるとかなりうるさく感じられます。
しかし、これは古いし、HDDついてるし、ソニーだからしょうがないよな(´ー`)と諦めきれます。
問題はWiiです。
Wiiはとっても静かなんです。
何が問題かというと、静かすぎて、電源を切り忘れることがあるんです(>ε<)
電源がついているかついていないかは、前面の電源ボタンのランプでわかるようにはなっているのですが、色の違いが微妙すぎて判別しにくい。
はっきりいって、私には判別不可なんです(>ε<)
なので、電源がついているかついていないかを確かめるために、いちいちチャンネルを変えて確かめるという面倒くさいことをしています。
贅沢な問題ではありますが、地味に面倒なんです(>ε<)
Wiiはメールが届いてたりすると、ディスク入り口の周りが、青っぽく光るようになっているのですが、電源がついているときは、ここを常時光らせていて欲しかった。
なんといっても、この青い光の光り方が、ちょっと未来ちっくで格好いいからw
最近のコメント