マレーバクの赤ちゃん 多摩動物公園 ― 2007年12月26日

12月12日に、多摩動物公園で、マレーバクの赤ちゃんが産まれました。
そして、23日から一般公開ということなので、早速、23日に行ってきました(☆∀☆)
マレーバクの赤ちゃんは、生後、3~4ヶ月頃までは、全身に模様があり、ウリ坊のような姿だというのを知って、前々から、いつか機会があったら見たいと思ってたので、まさに絶好のチャンス。
多摩動物公園は、とても好きな動物園で、行くことが多いほうですが、あまりに園内が広すぎて、いつも、オランウータンとアフリカゾウとライオン、最近ではユキヒョウの赤ちゃんの成長を見守り、あと、ちょこちょこ見るぐらいですぐ閉園の時間になってしまいます(>ε<)
いつもはマレーバクは、どうしても他の動物をじっくり見たくって見ないことが多いのですが、今回はお目当てがマレーバクということで、時間を空けて、3回、展示場に足を運びました。
はじめてのマレーバクの赤ちゃんは、ちょうどお母さんのお乳を飲んでいる最中で、もう、それはそれは愛らしい(>ε<)
2回目の赤ちゃんは、ちょうど寝ていたところで、両脚を前にそろえてかわいらしさ爆発(>ε<)
3回目の赤ちゃんは、ちょうど立ち上がって動き回っているところで、予想以上のかわいさに、びっくりしました。
ほんと、なんか、赤ちゃんはかわいいものだけれど、ライオンとか、おさるさんの赤ちゃんと違って、あまり見たことのない姿のマレーバクの赤ちゃんは、予想以上のかわいさ。
まるまるしてて、全身がぷよぷよしてる感じで、触ったらぷにぷにしてそう(>ε<)
いや、もっとごわごわしてるのかも(☆∀☆)
ほんとに、全身に模様があるんですよ。
足の先から、おなかのところも、総柄(>ε<)
そして、生後10日くらいなのに、すでに立派な(?)鼻もありぴょこぴょこ動くし、走りだせば、まだおぼつかない感じでぴょんこぴょんこしてるし(>ε<)
衝撃的なかわいさなのです。
それから、成長したマレーバクもよくよく考えればおもしろい模様です。
この全身総柄の赤ちゃんが、どのようにあのパンダ柄みたいな模様になるのか、毎日、チェックしてみたい(>ε<)
とりあえず、いつか見たいと思っていたマレーバクの赤ちゃんが見れて本当によかったです。
3~4ヶ月くらいの時期しか、この姿は見ることができないので、貴重な体験でした。
そして、23日から一般公開ということなので、早速、23日に行ってきました(☆∀☆)
マレーバクの赤ちゃんは、生後、3~4ヶ月頃までは、全身に模様があり、ウリ坊のような姿だというのを知って、前々から、いつか機会があったら見たいと思ってたので、まさに絶好のチャンス。
多摩動物公園は、とても好きな動物園で、行くことが多いほうですが、あまりに園内が広すぎて、いつも、オランウータンとアフリカゾウとライオン、最近ではユキヒョウの赤ちゃんの成長を見守り、あと、ちょこちょこ見るぐらいですぐ閉園の時間になってしまいます(>ε<)
いつもはマレーバクは、どうしても他の動物をじっくり見たくって見ないことが多いのですが、今回はお目当てがマレーバクということで、時間を空けて、3回、展示場に足を運びました。
はじめてのマレーバクの赤ちゃんは、ちょうどお母さんのお乳を飲んでいる最中で、もう、それはそれは愛らしい(>ε<)
2回目の赤ちゃんは、ちょうど寝ていたところで、両脚を前にそろえてかわいらしさ爆発(>ε<)
3回目の赤ちゃんは、ちょうど立ち上がって動き回っているところで、予想以上のかわいさに、びっくりしました。
ほんと、なんか、赤ちゃんはかわいいものだけれど、ライオンとか、おさるさんの赤ちゃんと違って、あまり見たことのない姿のマレーバクの赤ちゃんは、予想以上のかわいさ。
まるまるしてて、全身がぷよぷよしてる感じで、触ったらぷにぷにしてそう(>ε<)
いや、もっとごわごわしてるのかも(☆∀☆)
ほんとに、全身に模様があるんですよ。
足の先から、おなかのところも、総柄(>ε<)
そして、生後10日くらいなのに、すでに立派な(?)鼻もありぴょこぴょこ動くし、走りだせば、まだおぼつかない感じでぴょんこぴょんこしてるし(>ε<)
衝撃的なかわいさなのです。
それから、成長したマレーバクもよくよく考えればおもしろい模様です。
この全身総柄の赤ちゃんが、どのようにあのパンダ柄みたいな模様になるのか、毎日、チェックしてみたい(>ε<)
とりあえず、いつか見たいと思っていたマレーバクの赤ちゃんが見れて本当によかったです。
3~4ヶ月くらいの時期しか、この姿は見ることができないので、貴重な体験でした。
マニフレックス マニスポーツ 感想 ― 2007年12月26日
先日、マニフレックスのマニスポーツ ダブルサイズを購入したことを書きましたが、1週間ほど使用してみての感想を。
とにかく、気持ちがよいです。
最初の3日ほどは、朝起きると、なんか全身がいつもと違う疲れ方をしていたり(しかし、5分ほど動けば、体は軽くすっきりする)、夜寝ていて、寝返りが打てないというか、腰が痛いというか重い感じがして目が覚めたので、「もしや、私に、マニフレックスは合わないのかも。。。」とかなり不安になりました。
なんか、お尻が沈みこむため、おなかのあたりや、腰のあたりに違和感を感じるため、気持ち悪く感じたりもしました。
しかし、今は、そのような感覚もなくなり、とても深い眠りを得ることができているみたいです。
ちなみに、hum♂は私のような違和感はなく、初日からとてもよく眠ることができたそうです(ノ∀`)
もともと、夜、何度か目を覚ますことはあり、マニフレックスに変えた今でも、目は覚める時はありますが、ただ、朝起きたときに、「よく寝た」という感じで起きれます。
なんていうのだろう、今までは浅い眠りだったのが、ずどんと深いところで眠れている感覚です。
とにかく目覚めが気持ちよく、体が軽いというかすっきりしているのがうれしいです。
また、以前よりも肩こりが改善されているようで、背中が張っている感覚がなくなりました。
横向きでも寝たり、布団を巻き込んで寝たりするため、肩こりはゼロになったわけではありませんが、あきらかに以前よりも軽いし、肩が重かったり痛かったりすることが毎日ではなくなりました。
また、とにかく、マットレスが体に馴染んでくれるというか、包み込んでくれるというか、マットレスと体の間に違和感を感じず、浮いているというわけではないけれど、それに近い感覚で、とても楽です。
そう、とても楽!楽なのよ。とっても。
その上、気持ちいいのよ。とっても。
また、hum♂がとなりで動いていても、その振動や動きがまったく伝わってきません。
今まで改めて思わなかったけれどすごいことで、いくら隣で寝返りを打とうが、動いていようが、すぐ隣で寝ているのに、私の体にちっとも伝わってこないため、不思議なくらい安定して、なんのストレスも感じないほどなのです。
QVCでその存在を知ってから、常々、マニフレックスは気になっていたのですが、今回、購入してみて、とりあえず私達にはとても満足のいくマットレスだったのでよかったです。
とにかく、気持ちがよいです。
最初の3日ほどは、朝起きると、なんか全身がいつもと違う疲れ方をしていたり(しかし、5分ほど動けば、体は軽くすっきりする)、夜寝ていて、寝返りが打てないというか、腰が痛いというか重い感じがして目が覚めたので、「もしや、私に、マニフレックスは合わないのかも。。。」とかなり不安になりました。
なんか、お尻が沈みこむため、おなかのあたりや、腰のあたりに違和感を感じるため、気持ち悪く感じたりもしました。
しかし、今は、そのような感覚もなくなり、とても深い眠りを得ることができているみたいです。
ちなみに、hum♂は私のような違和感はなく、初日からとてもよく眠ることができたそうです(ノ∀`)
もともと、夜、何度か目を覚ますことはあり、マニフレックスに変えた今でも、目は覚める時はありますが、ただ、朝起きたときに、「よく寝た」という感じで起きれます。
なんていうのだろう、今までは浅い眠りだったのが、ずどんと深いところで眠れている感覚です。
とにかく目覚めが気持ちよく、体が軽いというかすっきりしているのがうれしいです。
また、以前よりも肩こりが改善されているようで、背中が張っている感覚がなくなりました。
横向きでも寝たり、布団を巻き込んで寝たりするため、肩こりはゼロになったわけではありませんが、あきらかに以前よりも軽いし、肩が重かったり痛かったりすることが毎日ではなくなりました。
また、とにかく、マットレスが体に馴染んでくれるというか、包み込んでくれるというか、マットレスと体の間に違和感を感じず、浮いているというわけではないけれど、それに近い感覚で、とても楽です。
そう、とても楽!楽なのよ。とっても。
その上、気持ちいいのよ。とっても。
また、hum♂がとなりで動いていても、その振動や動きがまったく伝わってきません。
今まで改めて思わなかったけれどすごいことで、いくら隣で寝返りを打とうが、動いていようが、すぐ隣で寝ているのに、私の体にちっとも伝わってこないため、不思議なくらい安定して、なんのストレスも感じないほどなのです。
QVCでその存在を知ってから、常々、マニフレックスは気になっていたのですが、今回、購入してみて、とりあえず私達にはとても満足のいくマットレスだったのでよかったです。
マニフレックス ピローグランデ 感想 ― 2007年12月26日
マニフレックスのマットレスについての感想は前回書いたので、今度はマニフレックスの枕、ピローグランデについての感想を。
http://www.flag-p.com/grande.html
最初、枕を購入するつもりはありませんでした(>ε<)
しかし、マットレス購入のため、南青山のショールームに行ったとき、改めてマットレスの最終決断をするためマットレスを試しているとき、一緒に枕を試してみて、このマニフレックスの枕のあまりの気持ちよさにびっくり。
それまでは枕の購入は頭にありませんでしたが、ちょっと欲しい気持ちに(>ε<)
しかし、この枕を二人分購入するとなると、枕だけで軽く3万円越してしまいます。
正直、枕が1個15000円以上するなんて、私達にとってはお高く感じてしまい、悩みに悩みました。
ちなみに、それまでは、普通の低反発の枕を使用していました。
私達の使っていた低反発は、季節によって固さが変わるのと、仰向けになったときに首と肩とマットレスの間に隙間ができるのが気になっていました。
また、このマニフレックスのピローグランデはとにかくとても柔らかく、柔らかいのが気持ちよく感じる理由のひとつでもありましたが、個人的には固めの枕が好きだったのも気になる点でした。
それで、すごく悩んだのですが、本当に気持ちよく、寝ることがもっと楽しみになるくらい質のよい睡眠に重点を置きたかったので、とりあえず東急ハンズでひとつ購入して、2人それぞれで試してみることに。
まずhum♂が一晩寝てみましたが、マットレスと同じく、とても気持ちよく眠れたとのこと(ノ∀`)
次の日は私が使ってみましたが、気持ちがいいのは本当気持ちがいいのですが、どうも枕が低すぎるような気もします。
そして、やっぱり柔らかすぎるような気もします。
しかし、ピローグランデはとても大きいサイズの枕なので、なんというか安心感というか縛られている感覚がないというか、開放的なんです。
そして、ピローグランデの特徴のひとつでもある、通気性がいいというのがよく感じられ、枕から空気がスーーーっと出てくるのがわかり気持ちがいいんです。
この通気性がいいっていうのが、今まで気にしていませんでしたが、かなり気持ちのよいもので、ポイント高いです。
ただ、この枕を体験したのは、マニフレックスのマットレスが届く前のことで、それまでのスプリングのマットレスで試したということもあり、完璧ではありません。
そして、マニフレックスのマットレスとセットでピローグランデを使ってみました。
やっぱり、相性が最高すぐる!!!
低すぎる、柔らかすぎると感じたことが嘘のようで、肩がいい具合にマットレスに沈みこんでくれるためか、頭から首、首から肩への枕とマットレスとの支えがとっても自然すぎて、気持ちいいことこの上ない。
枕だけだと、低すぎる柔らかすぎると感じるのに、マットレスと組み合わさると全然そんな違和感がなくなるなんて不思議すぎです。
マットレスと同じで楽で気持ちがよく購入してよかったです。
もちろん、次の日、東急ハンズでもう1こ買ってきましたよ(☆∀☆)
http://www.flag-p.com/grande.html
最初、枕を購入するつもりはありませんでした(>ε<)
しかし、マットレス購入のため、南青山のショールームに行ったとき、改めてマットレスの最終決断をするためマットレスを試しているとき、一緒に枕を試してみて、このマニフレックスの枕のあまりの気持ちよさにびっくり。
それまでは枕の購入は頭にありませんでしたが、ちょっと欲しい気持ちに(>ε<)
しかし、この枕を二人分購入するとなると、枕だけで軽く3万円越してしまいます。
正直、枕が1個15000円以上するなんて、私達にとってはお高く感じてしまい、悩みに悩みました。
ちなみに、それまでは、普通の低反発の枕を使用していました。
私達の使っていた低反発は、季節によって固さが変わるのと、仰向けになったときに首と肩とマットレスの間に隙間ができるのが気になっていました。
また、このマニフレックスのピローグランデはとにかくとても柔らかく、柔らかいのが気持ちよく感じる理由のひとつでもありましたが、個人的には固めの枕が好きだったのも気になる点でした。
それで、すごく悩んだのですが、本当に気持ちよく、寝ることがもっと楽しみになるくらい質のよい睡眠に重点を置きたかったので、とりあえず東急ハンズでひとつ購入して、2人それぞれで試してみることに。
まずhum♂が一晩寝てみましたが、マットレスと同じく、とても気持ちよく眠れたとのこと(ノ∀`)
次の日は私が使ってみましたが、気持ちがいいのは本当気持ちがいいのですが、どうも枕が低すぎるような気もします。
そして、やっぱり柔らかすぎるような気もします。
しかし、ピローグランデはとても大きいサイズの枕なので、なんというか安心感というか縛られている感覚がないというか、開放的なんです。
そして、ピローグランデの特徴のひとつでもある、通気性がいいというのがよく感じられ、枕から空気がスーーーっと出てくるのがわかり気持ちがいいんです。
この通気性がいいっていうのが、今まで気にしていませんでしたが、かなり気持ちのよいもので、ポイント高いです。
ただ、この枕を体験したのは、マニフレックスのマットレスが届く前のことで、それまでのスプリングのマットレスで試したということもあり、完璧ではありません。
そして、マニフレックスのマットレスとセットでピローグランデを使ってみました。
やっぱり、相性が最高すぐる!!!
低すぎる、柔らかすぎると感じたことが嘘のようで、肩がいい具合にマットレスに沈みこんでくれるためか、頭から首、首から肩への枕とマットレスとの支えがとっても自然すぎて、気持ちいいことこの上ない。
枕だけだと、低すぎる柔らかすぎると感じるのに、マットレスと組み合わさると全然そんな違和感がなくなるなんて不思議すぎです。
マットレスと同じで楽で気持ちがよく購入してよかったです。
もちろん、次の日、東急ハンズでもう1こ買ってきましたよ(☆∀☆)
掛け布団 コンフォレル ダウンエッセンス 感想 ― 2007年12月26日
本日、4つめのブログ更新(☆∀☆)
それまでは、普通のポリエステル綿入りの掛け布団と毛布を使用していましたが、マットレスがセミダブルサイズからダブルサイズに変わったので、それにあわせて掛け布団も購入することになり検討することに。
布団について検討しているとき、布団業界っていろんなところが謎だなぁと思ったのですがまぁそれは置いといて、まず、羽毛布団にしなかった理由は、まぁ値段がピンキリで基準がわからないのと、うちのお犬様が抗議のおしっこを布団の上にすることが今まで時々あったのと、取り扱いが楽でお手入れの面倒さなどを考えて、比較的、楽に洗濯できること、また、念のためアレルギーのことも考えて、化繊の掛け布団の中で検討することにしました。
それでも、一応、参考のために羽毛布団も実際体験したことも付け加えておきます。
当初は中綿にプリマロフトという化繊を使用しているものに決めていましたが、さらに検討しなおした結果、プロマロフトよりもよさげな化繊、コンフォレルというものを見つけました。
そして、そのコンフォレルの中でもランクが一番上のコンフォレル ダウンエッセンスというものが中綿に使われた掛け布団を購入しました。
http://www.sleep-products.invista.jp/1.html
http://www.sleep-products.invista.jp/6.html
さて、早速、使用してみての感想ですが、この掛け布団も私達にとってとっても満足のいくものでした。
羽毛に限りなく近いほどの柔らかさはありませんが、かなり柔らかくふんわりしているのは確かです。
購入価格から見たら、問題ないというか、満足のいく羽毛のような化繊のお布団でした。
また、とても軽く、ふわふわしているのに、フィット感もあり、首のまわりに隙間ができず、体に沿ってふんわりフィットしてくれるため暖かいです。
掛け布団カバーとマットレスのカバーの表面が冷たいのはしょうがありませんが、布団に入るとすぐにぽかぽかしてくる優れもの。
っていうか、暖かいというより、暑い(ノ∀`)
私、個人的には、時々、汗を軽く感じて暑くて目が覚めたりもします(ノ∀`)
最初は、それまでの布団がふわふわしている感じではなく、ちょっと重みのある布団だったため、ふわふわしている感覚に違和感を感じたのと、毛布がなく直接掛け布団のカバーが肌に触れるため、「冷たい」という感触のためか寒く感じましたが、慣れてきた最近では、この掛け布団だけで、快適に冬が越せそうです。
もっと寒くなったら、掛け布団の上に毛布をかければさらに暖かくなりそう。
このコンフォレル ダウンエッセンスを使用した掛け布団も私達にとって、とても満足のいくものだったのでよかったです。
そういうわけで、寝具一式を一度に変更したら、急にホテルや旅館のようなベットや布団の気持ちのよい寝心地に変わりました。
毎日、気持ちのよい睡眠がとれることが幸せに感じるので、今回、寝具一式
を見直してみてよかったです。
それまでは、普通のポリエステル綿入りの掛け布団と毛布を使用していましたが、マットレスがセミダブルサイズからダブルサイズに変わったので、それにあわせて掛け布団も購入することになり検討することに。
布団について検討しているとき、布団業界っていろんなところが謎だなぁと思ったのですがまぁそれは置いといて、まず、羽毛布団にしなかった理由は、まぁ値段がピンキリで基準がわからないのと、うちのお犬様が抗議のおしっこを布団の上にすることが今まで時々あったのと、取り扱いが楽でお手入れの面倒さなどを考えて、比較的、楽に洗濯できること、また、念のためアレルギーのことも考えて、化繊の掛け布団の中で検討することにしました。
それでも、一応、参考のために羽毛布団も実際体験したことも付け加えておきます。
当初は中綿にプリマロフトという化繊を使用しているものに決めていましたが、さらに検討しなおした結果、プロマロフトよりもよさげな化繊、コンフォレルというものを見つけました。
そして、そのコンフォレルの中でもランクが一番上のコンフォレル ダウンエッセンスというものが中綿に使われた掛け布団を購入しました。
http://www.sleep-products.invista.jp/1.html
http://www.sleep-products.invista.jp/6.html
さて、早速、使用してみての感想ですが、この掛け布団も私達にとってとっても満足のいくものでした。
羽毛に限りなく近いほどの柔らかさはありませんが、かなり柔らかくふんわりしているのは確かです。
購入価格から見たら、問題ないというか、満足のいく羽毛のような化繊のお布団でした。
また、とても軽く、ふわふわしているのに、フィット感もあり、首のまわりに隙間ができず、体に沿ってふんわりフィットしてくれるため暖かいです。
掛け布団カバーとマットレスのカバーの表面が冷たいのはしょうがありませんが、布団に入るとすぐにぽかぽかしてくる優れもの。
っていうか、暖かいというより、暑い(ノ∀`)
私、個人的には、時々、汗を軽く感じて暑くて目が覚めたりもします(ノ∀`)
最初は、それまでの布団がふわふわしている感じではなく、ちょっと重みのある布団だったため、ふわふわしている感覚に違和感を感じたのと、毛布がなく直接掛け布団のカバーが肌に触れるため、「冷たい」という感触のためか寒く感じましたが、慣れてきた最近では、この掛け布団だけで、快適に冬が越せそうです。
もっと寒くなったら、掛け布団の上に毛布をかければさらに暖かくなりそう。
このコンフォレル ダウンエッセンスを使用した掛け布団も私達にとって、とても満足のいくものだったのでよかったです。
そういうわけで、寝具一式を一度に変更したら、急にホテルや旅館のようなベットや布団の気持ちのよい寝心地に変わりました。
毎日、気持ちのよい睡眠がとれることが幸せに感じるので、今回、寝具一式
を見直してみてよかったです。
最近のコメント